[日時] | 平成21年3月11日(水) 15時00分〜17時30分 |
[会場] | 東京都庁 議会棟1階 都民ホール 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
[主催] | (地独)東京都立産業技術研究センター、 東京都、 (独)科学技術振興機構 |
[後援] | (財)東京都中小企業振興公社、 (財)大田区産業振興協会 (社)日本塗料工業会、 (社)日本塗装機械工業会 |
15:00〜15:10 | 開会・挨拶 |
東京都産業労働局 商工部長 三枝 健二 (独)科学技術振興機構 地域事業推進部 事業推進課長 鈴木 寿春 |
|
15:10〜15:50 | 基調講演:環境と触媒(VOC分解からクリーンエネルギーの生成まで) |
東京大学 大学院 工学系研究科 教授 堂免 一成 | |
15:50〜16:10 | 間伐材等のバイオマスを使ったVOC吸着材の開発 |
(地独)東京都立産業技術研究センター 主任研究員 瓦田 研介 | |
休 憩 | |
16:20〜16:40 | プラズマによるVOC処理装置の開発 |
インパクトワールド(株) 代表取締役 林 佑二 | |
16:40〜17:00 | 浮遊粒子状物質の粒度分布測定器開発 |
柴田科学(株) 研究開発部 係長 井川 誠司 | |
17:00〜17:20 | 中小塗装工場のVOC排出と対策 |
(地独)東京都立産業技術研究センター 主任研究員 木下 稔夫 | |
17:20〜17:30 | 総括・閉会挨拶 |
企業化統括 井上 滉 |