[日時] | 平成23年3月10日(木曜日) 14時30分〜17時30分 |
[会場] | 東京都庁 議会棟1階 都民ホール 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
[主催] | (地独)東京都立産業技術研究センター、 東京都、 (独)科学技術振興機構 |
[後援] | (財)東京都中小企業振興公社、 (財)大田区産業振興協会 (社)日本塗料工業会、 (社)日本塗装機械工業会 |
14:30〜14:40 | 挨拶 |
(独)科学技術振興機構 イノベーション推進本部 産学連携展開部 参事役 湯本 禎永 東京都産業労働局 商工部長 山手 斉 (地独)東京都立産業技術研究センター 理事長(企業化統括) 片岡 正俊 |
|
14:40〜15:10 | VOCバイオセンサの開発 |
東京医科歯科大学大学院 生体材料工学研究所 教授 三林 浩二 | |
15:10〜15:40 | VOC分解用酸化物触媒の開発 |
(地独)東京都立産業技術研究センター 研究員 染川 正一 | |
15:40〜16:10 | 塗装乾燥炉用VOC処理装置の開発 |
(地独)東京都立産業技術研究センター 研究員 小島 正行 | |
休 憩 | |
16:20〜16:50 | VOC浄化技術評価方法書について |
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授 柳沢 幸雄 | |
16:50〜17:20 | VOC対策とPM2.5対策の関わり |
(財)東京都環境整備公社東京都環境科学研究所 主任研究員 横田 久司 | |
17:20〜17:30 | 代表研究者挨拶 |
東京大学大学院 工学研究科 教授 堂免 一成 |